このコメントは管理人のみ閲覧できます
376~380 (メンズ)
こんにちは、スプラットです。
時間ならある。確定申告の逃避行動として、2年間売れなかったシャツを買い取りリサイズに時間を使いました。

解体・再構築が売りのリバティーンに対しての解体・再構築。大きくて困っていたこのシャツも、平均から逸脱しさらにユルユルな私の体にピッタリのサイズになりました。
完成されたものに対して素人が手を入れることに道義的な嫌悪感を持つ方は、計算されたシルエットが崩れるなんておっしゃいますが、感覚で計算なんて言ってるんじゃないの?黄金比・白銀比・フィボナッチ・フラクタルあたりがツラツラ出てきてから文句を言えと思ってしまいます。嘘ですよ。でも微妙に合わなくて着ないより着れた方がいいに決まってると思うのですが。
ちょっと前であれば結構皆様、切ったり貼ったり染めたり抜いたりなさってたかと思うのですが、最近はあまり話を聞かなくなりました。これは不要なものをどこかに持っていって売るという流れが確立したからでしょうか。いじったものは売りづらいですもんね、経験上。いや、単純に歳をとっただけという話も・・・私もおそとじゃ着ないから許してください。
さて
No 376
FUJITO ●

SIZE M
日本製
No 377
BOGLIOLI ●

SIZE 48
イタリア製
※ 「DOVER」 綿×麻素材
No 378
INCOTEX RED ●

SIZE 29
ルーマニア製
No 389
PT05 ●

SIZE 30
イタリア製
No 380
MARTIN MARGIELA ●

SIZE 46
イタリア製
※ 番外 個人向け

LIBERTINE
SIZE S
これはいけそうなサイズ感でしたよ
時間ならある。確定申告の逃避行動として、2年間売れなかったシャツを買い取りリサイズに時間を使いました。

解体・再構築が売りのリバティーンに対しての解体・再構築。大きくて困っていたこのシャツも、平均から逸脱しさらにユルユルな私の体にピッタリのサイズになりました。
完成されたものに対して素人が手を入れることに道義的な嫌悪感を持つ方は、計算されたシルエットが崩れるなんておっしゃいますが、感覚で計算なんて言ってるんじゃないの?黄金比・白銀比・フィボナッチ・フラクタルあたりがツラツラ出てきてから文句を言えと思ってしまいます。嘘ですよ。でも微妙に合わなくて着ないより着れた方がいいに決まってると思うのですが。
ちょっと前であれば結構皆様、切ったり貼ったり染めたり抜いたりなさってたかと思うのですが、最近はあまり話を聞かなくなりました。これは不要なものをどこかに持っていって売るという流れが確立したからでしょうか。いじったものは売りづらいですもんね、経験上。いや、単純に歳をとっただけという話も・・・私もおそとじゃ着ないから許してください。
さて
No 376
FUJITO ●

SIZE M
日本製
No 377
BOGLIOLI ●

SIZE 48
イタリア製
※ 「DOVER」 綿×麻素材
No 378
INCOTEX RED ●

SIZE 29
ルーマニア製
No 389
PT05 ●

SIZE 30
イタリア製
No 380
MARTIN MARGIELA ●

SIZE 46
イタリア製
※ 番外 個人向け

LIBERTINE
SIZE S
これはいけそうなサイズ感でしたよ
スポンサーサイト